papaのページ3

念願の下駄箱を作製しました.
完成するまでは”何で無駄遣いするの!”と責められましたが
出来栄えを見てから,何も言わなくなりました.

下駄箱 用途 下駄箱
製作時間 3日(2003/1/3) 満足度 120%
費用 木材 ¥12990
ねじ,くぎ ¥480
サンドペーパ ¥76
蝶番 8個 ¥600
マグネット 3個 ¥300
取っ手 3個 ¥900
足 4個 ¥1920
合計 ¥17546

玄関すっきり〜


作り方

1.上段のシューズ置き場と小物入れ  900(w)*520(h)*300(d) 重さ15kg
(1)上段の下駄箱の枠作り.
補強板が無いのでぐらぐらする状態です.

(2)市販のカット板の寸法が種類によって微妙(1mm〜5mm程度)に違っていたためカンナで削って寸法合わせをしました. この作業で筋肉痛になりました.

(3)裏に合板を取り付けてほぼ完成.
全部で13足入ります.(右側下段は長靴用)
(4)扉のノブを取り付けました. 

(5)蝶番の取り付け. 蝶番の厚みほど板を掘り込んでいないので扉の隙間が4mm程度できました.(目立たないのでほとんど気になりません.) 蝶番の取り付けは結構慎重にしないと扉が歪んでしまいます. 両面テープで蝶番を仮止めした後,取り付け穴の中心に千枚通しで仮穴をあけるとやり易いです.

(6)扉を取り付けた状態です.
(7)扉の内側にkeyを収納できるkeyハンガーを取り付けました. これはキッチン用グッズを短くカットして代用しました.
これで朝,鍵を探す手間が省けるようになりました.
(8)上段完成!

予想以上に頑丈に出来ていたので補強金具は一切使用しませんでした.
板厚15mmもあるため頑丈になったのかしらん?


2.下段の靴箱入れ (全部で28個入ります.) 900(w)*1000(h)*300(d) 
重さ25kg
(1)下段の下駄箱の枠作り.
補強板が無いのでぐらぐらする状態です. 上段より大きいので結構往生しました.

(2)棚板をつけた様子.

(3)裏に合板を取り付けてほぼ完成.
全部で靴箱が28個入ります.
(4)足を取り付けるための金具.

(5)当初,キャスターを付けようと思っていましたが,多分,がたがあるだろうと思いアジャスターがつけれるタイプの足に変更しました. チョッと高価でしたがこれが大正解で下駄箱を押してもピクリともしません!.

(6)上段と連結するために天板にダボを打ち込みました.
(7)両開きの扉を付けました.
1枚の扉が大きく重いので,上段の蝶番より一回り大きいものを3個使用しました.

ほぼ完成です. あとは上段と合体させるだけ.


3. 上段,下段の合体! 900(w)*1520(h)*300(d) 重さはなんと40kg
(1)上段と下段の合体は,下段の天板に打ち付けた4個のダボと,上段にあけた4つの穴を重ね合わせるようにしました. これでしょうしょうの地震でも大丈夫!
(2)靴置き場を上段にしたのは,靴を脱いで低い位置の収納動作はしづらいと思い,目の高さより,やや低い位置に収納するようにしました. これで玄関がすっきりするようになりました. 白木用ワックスをかけてほぼ完成! ほのかな木の香りが心地よいです.

(3)最後に汚れがつかないように人工芝を敷いて完成!

ページ4へ 作品紹介のページヘ
top
ページ2へ