いつか綺麗に整理整頓!と思っていた場所に
冬休みを利用して隙間家具を造りました.
(2007/01/02)
![]() |
用途 | 隙間家具 | |||
| 製作時間 | 3日 | 満足度 | 103% | ||
| 費用 | 木材 | ¥4800 | |||
| カット賃 | ¥360 | ||||
| ねじ | ¥210 | ||||
| 蝶番(×3) | ¥480 | ||||
| 取手(×2) | ¥256 | ||||
| 木工ボンド | ¥380 | ||||
| 合計 | ¥6486 | ||||
![]() |
![]() |
||||
| ■箪笥と収納ラックの間が魔のデルタ地帯. ■ものを雑に置き放題.荒れ放題になっている場所です. |
|||||
| ■2007年元旦早々から日曜大工. ■上段の作製開始! |
|||||
![]() ■前日と全く同じ作業ですのでコツを得てあっという間に上段が完成しました. ■写真右が組み合わせた状態です. ■高さが1800mmになるので,結構迫力があります. ■倒れないかちょっと心配ですが,下段の最終加工開始. ■内容は扉・取っ手・キャスターの取り付けです. |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
| ■まずは扉の取っ手付け. ■取っ手に付属の梱包材を利用して穴の位置を決めます. ■マウスを画像に当ててみてね. ■取っ手取り付け完了! |
■蝶番の取り付けは意外に簡単そうですが慎重にしないと位置がずれたり,予想以上に隙間が開いたりします. ■マウスを画像に当ててみてね. ■以前下駄箱を作った時より隙間は小さくなりました. |
||||
![]() |
![]() |
||||
| ■マグネットを取り付け. ■ここまできたらあと僅か! |
■下段にダボを打ち込み,上段と合体. ■マウスを画像に当ててみてね. |
||||
![]() ■キャスターを付けるか迷いましたが,移動が簡単にできるように取り付けました. ■扉をつけることでちょっぴり高級感が出たような気がします. ■マウスを画像に当ててみてね. ■サイズもピッタリで,mamaさんも満足しています. |
![]() |
||||
![]() |
top |
![]() |
|
